WorPressのデフォルトでは、gnavi(グローバルナビ)にメニューを追加し、表示させることはできますが、footer等に違うメニューを作って表示させたい!という事がちょくちょくありますが、一度作ってしまうともうそんなに同じような作業はしないので忘れてしまいます。 ので、いちいち作ったサイトの…
OGPをWP-OGPのプラグインを改変して設定する!!2015年のOGP最新設定
- 2016/05/22
- 2015/10/12
- HowTo, Webデザインテクニック
- OGP
今度こそ。。。OGPの設定で何時間、というより何日?何ヶ月?かかってるんや。。。という感じなのですが、もう最初の投稿から1年なので、時間をかけてでもこれでOGPの設定は終わりにします!!! ということで、今度こそ最後。2015年ももう終わろうとしてますが、これが最新のOGP設定方法です。 …
この記事は前回からの続きなのですが、、、実は1年経ってます。。下書きを途中まで書いてたのですが、あまりにも大変で途中で終わっていました。。 1年経った今、久々にサイトを追加してOGPの設定しようとしてたのですが、トラブルがあり『そういえば昔書いてたよな?』と思って見直してみたら、、、できてない…
複数の横に並ぶブロック要素をセンタリングさせる!!
- 2015/10/22
- 2015/10/11
- HowTo, Webデザインテクニック
- センタリング
よく複数の画像をfloatで並べることありますよね?でも、それを括ったDivタグとかをセンタリングしようとしたら、なかなか思い通りにいかない。 いつも力技でなんとかしたり、その場で解決できてしまって、その時の解決方法を覚えてないので、また同じこと調べたり等、よくやってしまうので、 今回も覚書。…
画像やテキストを中央(上下左右真ん中)に配置する方法
- 2015/10/22
- 2015/10/11
- HowTo, Webデザインテクニック
- センタリング
普通にtext-align:center;や、margin:0 auto;等でテキストや写真を真ん中に配置したつもりでも、なぜか真ん中にいかない事が多々あります。でもこの方法は、CSSの position と transform を使って中央(上下左右真ん中)に配置するので、幅や高さを変更しても常に…
z-index が効かない時の対処方法
- 2015/10/11
- 2015/10/07
- HowTo
z-index が効かない時がちょくちょくあります。でも、仕事でそういう場合に遭遇すると、その場しのぎで対処法を見つけて解決しちゃったり、力技でなんとかしたり、違う方法にしたり等、毎回悪戦苦闘してるような気がするので、ここはキチンとメモっとこう。ということで、覚書です。 ってことで、 対処方…
最近サーバーを変更してWordPressの引っ越しをしたのですが、引っ越し前のサーバーの初期設定でWordPressのデータベースのテーブル接頭辞が今のサーバーのものと違う!という状態だったので、管理が後々統一されていないとやいこしいだろうなぁ。ということで、WordPressのデータベースのテーブ…
2015年版:PING送信先リスト20(WordPress Ping Optimizerへ登録するPingのURL)
- 2021/07/09
- 2015/09/27
- PING送信先リスト
- WordPress
色々と設定の見直し中なのですが、PingはSEO対策では大切なんですよね?正直まだイマイチPingは把握しきれていません。ですが、とりあえずPing送信はした方が良い、というより、しないとダメ。という知識はあるので、"WordPress Ping Optimizer"を使用してPing送信をしている…
先日、こちら で少し書いたのですが、お名前.comでドメインを取った時に、 "Whois情報公開代行" の設定にチェックが入ってない状態 で登録されてしまい、 “Whois情報公開代行” を公開された状態にしておく 更新料¥1,382+代行手数料 ¥1,058円を毎年余分に支払って “W…
なにやらみんなのドメインは危険そうなようなので、しばらく様子見た方が良さそうですね。 というわけで、みんなのドメインの情報に関しては注視が現在必要なようです。また更新します。2015/09/30 2015/10/02 時点で、アクセスできなくなってますね。 というわけで、みんなのドメインは…