z-index が効かない時の対処方法

  • 公開日2015/10/07
  • HowTo

z-index が効かない時がちょくちょくあります。でも、仕事でそういう場合に遭遇すると、その場しのぎで対処法を見つけて解決しちゃったり、力技でなんとかしたり、違う方法にしたり等、毎回悪戦苦闘してるような気がするので、ここはキチンとメモっとこう。ということで、覚書です。
ってことで、

対処方法

position を relative にする!!!

以上です!!
解説やなんやらはこの際どうでもよい。解決したいだけやねん!って方は、とにかく、

z-index で上下移動したいところに「position: relative;」を入れる!

この作業をしてください。

簡単な解説

position のデフォルト設定は、staticのようで、これが悪さをしているようです。
なので、position が static以外の時は何も意識しなくても z-index が効くようですが、z-index が効かない時はとりあえず positionをチェックしてみたら解決する確率は高いと思います。

他にも色々複合的な問題もあると思いますので、「position: relative;」 でもz-indexが効かない時は、他の部分もチェックしてみてください。

もし他にも方法や原因がわかれば、追記します。

Google AdS



関連記事

WindowsのSafariで【background】が効かない時の原因と対処方法


最近cssではショートハンドを使って記述するのが当たり前になってきたので(ショートハンドの詳細はこちら)、今回トラブルと…

記事を読む▷


WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法


WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法です。 以前、自分で管理している…

記事を読む▷


WPでin_categoryが効かない!サイドバーが出てこない!原因と対処(解決)方法


管理しているサイトでカテゴリー単位で色々「in_category」で分岐してサイドバーの出し分けをしていたのですが、ある…

記事を読む▷


301_re-direct

301リダイレクトでサイトのリニューアル(ドメインを変更)する!:.htaccessの記述、設定方法、順序etc.


最近サーバーの見直し、ドメイン管理会社の見直し、サイト内の見直し等々しているのですが、以前から使用していたサーバー(エク…

記事を読む▷


お名前.comで “Whois情報公開代行” の設定にチェックを入れ忘れて登録した時の対処方法


先日、こちら で少し書いたのですが、お名前.comでドメインを取った時に、 "Whois情報公開代行" の設定にチェック…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Google AdS

  • 人気の記事

新着記事

PAGE TOP