RSSフィードを設置してすぐにエラーが…
恥ずかしながら、RSSフィードを管理している全てのサイトに設置していませんでした。やろうやろう。とは思ってたのですが、どうも面倒に感じて。。
ってことでやる気になってRSSボタンを全てのサイト(WordPressのサイトのみ)に設置し、な〜んや。。簡単やったんや。。
とホッとしてたのですが、たまたまその日に作った投稿でRSSボタンを押してみたら、エラーが表示されてしまいました。。
まじかよ。。
error on line 30 at column 31: Input is not proper UTF-8, indicate encoding !
Bytes: 0x1C 0xE3 0x81 0xBE
Below is a rendering of the page up to the first error.
言ってる事はわかるんですけどね、意味が分かりません。
『あーそーですかーーー』って感じです。
でもせっかく設置したのにエラーで使えないんじゃ意味がない!!!
で、ソースを見て31列目の30行目チェックしましたけど、その見方でもないみたい。。
ってことで数時間無駄になるのを覚悟で頑張って調べてたのですが、思ったよりも簡単に解決できたので、また次回のエラーになったときのためのに。
解決方法
まずはRSSのエラーをチェックしてくれるサイトでチェックしてみます。
FEED Validator:http://feedvalidator.org/
Feed Validation Service:http://validator.w3.org/feed/
ってことで、この投稿内の57行目というのがわかりました。
さっきの31列目の30行目ってなんやってん。。って感じですが、ま、そこはスルーします。
で、投稿内の57行目に行ってみたけど、これといって変ではない。
でも昔に何が原因かわからないけど、へんな文字コード?のスペースとか改行?が1つあって、打ち直したら直った。ということがあったので、とりあえず 改行とスペースを削除して、再度改行とスペースを入れ直して みました。
すると、
!!!!!!!
Congratulations!!!!
解決してくれました!!!
他にいくつかRecommendationsがありましたが、とりあえずはRSSのエラーがなくなったのでスルーということで。w
しかしまぁ、設置した次の日に気付いたのでよかったですが、これ、全部トラブルなく設置できてそのまま気付かずにいくってこともなきにしもあらず。って感じなので、設置してすぐ見つかってよかったといえばよかったのかな。
とりあえずよかった〜〜〜。
関連記事
-
onMouseOver、onMouseOutで、簡単に画像を切り替える
今までマウスオーバー等で画像を切り替える時は、jQueryを使ったり、cssで画像を重ねてopacityで画像を透過させ…
-
検索結果に最終更新日を表示させてクリック率をアップする方法!新規投稿時には公開日を表示させる!
以前は検索結果で1ページ目上位3番目以内に半年以上表示されていた記事が、いきなり圏外となってしまいました。Googleの…
-
共通パーツ(header,footer等)をjQueryで読み込んで編集を楽にする方法 & 文字化け対策
WordPress等のCMSではなく、htmlで構築され、headerやfooter等、同じパーツを使っているサイトを編…
-
【2020】<head>タグの記述例=順番等もきちんと考えた雛形(テンプレート)
一度サイトを作ってしまうと、あまり見直すことのないheadタグ内の記述。新たなLPを作ったりする時でも、以前作ったものの…
-
WordPress:プラグイン”RSSImport”を使って気になるサイト等の最新情報を表示させる方法
前回はRSSのボタンを自分のサイトに表示させる方法を書いたのですが、今回は自分のサイト以外(勿論自分のものもOK!)の気…