WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法
WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法です。
以前、自分で管理している他のサイトでこういう設定をしていたのですが、それに気づかず色々調べて、ようやくできた!って時に、他のサイトでそういう仕様にしている事に気づき、あーぁ。。無駄な努力。_| ̄|○ となったので、また時間が経ってこういう設定をしたい時のための覚書です。
ってことで、
WP Social Bookmarking Lightの設定を変更し、記述を追加する
1, WPの管理画面のWP Social Bookmarking Lightの設定を変更する。
まずは、WPの管理画面の、WP Social Bookmarking Lightの設定画面を確認して以下のように変更します。
位置:None 今回はここが重要です!
ちなみに、
- 位置:WP Social Bookmarking Lightを設定する位置。今回はNone。
- 個別記事のみ:Noの場合はトップページにも表示されるので、基本はYesでOK。
- ページ:固定ページに表示するかどうか。今回はNo。
2, function.phpに記述を追加する。
function.phpに、以下の記述を追加します。
function wpSns() { if (function_exists("wp_social_bookmarking_light_output_e")) { wp_social_bookmarking_light_output_e(); } } add_shortcode('socialBtns', 'wpSns');
3, 設置したい場所に記述を追加する。
page.php, single.php 等の任意の場所に、以下のショートコードを追加します。
<?php echo do_shortcode('[socialBtns]'); ?>
これでWP Social Bookmarking Lightを、好きな場所に設置できます!
詳細設定はまた機会があれば。。
とりあえずは以上です!
Google AdS
関連記事
-
画像やテキストを中央(上下左右真ん中)に配置する方法
普通にtext-align:center;や、margin:0 auto;等でテキストや写真を真ん中に配置したつもりでも…
-
WP-OGPの設定方法:WPの投稿記事のサムネイルをFBできちんと表示させる
この記事は前回からの続きなのですが、、、実は1年経ってます。。下書きを途中まで書いてたのですが、あまりにも大変で途中で終…
-
:before :afterなどの擬似要素で contentプロパティの日本語が文字化けする!原因と対処(回避)方法&文字コード変換ツールも!
だいぶ昔から:before :afterなどの擬似要素で、contentプロパティに日本語を入れて使用していたのですが、…
-
WordPressのプラグインなしで、Jetpackと共存してFacebookやTwitter CardのOGPの設定をする!
先日、ようやく気になっていたOGPの設定を、WP-OGPのプラグインを変更して使えるようにしたのですが(詳細は こちら …
-
WordPressで “SyntaxHighlighter” を使って、ソースコードをキレイに書く方法
よくwebデザイナーさんやクリエイターさん、プログラマーさんたちの書いてるwebサイトを見たら、ソースコードを、 …