WindowsのSafariで【background】が効かない時の原因と対処方法
- 2016/02/09
- HowTo
- background, css, ショートハンド, トラブル
最近cssではショートハンドを使って記述するのが当たり前になってきたので(ショートハンドの詳細はこちら)、今回トラブルとなった【background】でも、普通にショートハンドで記述していました。ですが、いざクロスブラウザチェックをしてて『???』となったのが、WindowsのSafari(5.1.7)でした。
ちなみにもうAppleでは、Windows版のSafariを公式に配布はしていない(ダウンロードできない)んですね。という訳で、Windows版のSafariは[5.1.7]が最新(最終?)となるようです。(2016/2時点)
原因と対処方法
早速ですが、今回トラブルになった記述はこれです。
#WebDesign-ABC{ background: #ABCABC url(../images/Web-design-ABC.jpg) no-repeat fixed left top / 123px 456px; }
普通に【background】のショートハンドで記述しただけです。(【background】のショートハンドの詳細はこちら)
原因
css3から採用された【background-size】をショートハンドで使った事が原因だったようです。ちなみに、いつものトラブルメーカー『Explorer』でも問題なかったので、今回WindowsのSafariで表示されなかったのには少々驚きました。。
対処方法
【background】のショートハンドから、【background-size】のみ分離させます。
#WebDesign-ABC{ background: #ABCABC url(../images/Web-design-ABC.jpg) no-repeat fixed left top; background-image: 123px 456px; }
これでOK!
なのですが、なんかしっくりきませんよね。。せっかくショートハンドで綺麗に書いてるのに、わざわざ分離させないとダメなんて。。
まとめ
Safariは上記でも書きましたように、もうAppleからは新しいバージョンは今の所出す予定なさそうなので、【background-size】を記述する必要があり、WindowsのSafariもきちんと対応したい方は、残念ながら今の所(2016/2現在)この書き方するしかなかそうです。
Google AdS
関連記事
-
Facebookでシェアした記事のサムネイル画像がおかしい時、表示されない時の解決方法
せっかく面白そうなネタを見つけたので、早速Wordpressに記事を投稿!でもいざFBでシェアしようとしたら、サムネイル…
-
WordPress:特定カテゴリで投稿を古い順に表示させる方法
Wordpressの投稿の表示は、デフォルトでは新しいものから表示されますよね。でも特定カテゴリーでは反対(投稿した順番…
-
サーバー移転の手順 その1:サーバーからサーバーへの移行(同サーバー(EXTREM)同士)
現在使用しているサーバーが、ここ数ヶ月、アクセスできない状態が頻発するようになりました。 その度にこちらからサーバーへ…
-
onMouseOver、onMouseOutで、簡単に画像を切り替える
今までマウスオーバー等で画像を切り替える時は、jQueryを使ったり、cssで画像を重ねてopacityで画像を透過させ…
-
サーバー移転の手順 その3:移転後のトラブル
前回、前々回と書きましたが、サーバーの移転、少々、いや、かなりやいこしいです。できたあとは疲れ果てて『もーできたしえーわ…