「 HowTo 」 一覧
301リダイレクトでサイトのリニューアル(ドメインを変更)する!:.htaccessの記述、設定方法、順序etc.
最近サーバーの見直し、ドメイン管理会社の見直し、サイト内の見直し等々しているのですが、以前から使用していたサーバー(エクストリム(EXTREM))がダウンしまくる状態となり、たまらずドメインごとXSERVER(エックスサーバー)に引越しすることにしました。 そのサイトは勉強がてらサーバーの…
WordPressの記事がトップページ以外、全部見れなくなった時の対処方法(404 error)
年末にサーバーの移転を進めていたのですが、以前に何度かサーバーの移転やWordpressの引っ越し等々していたので、大変なのはそこそこ承知で進めていました。(詳細はこちら)ですので、多少のトラブルは想定の範囲内。ということで、少々トラブルはあったものの年内にほぼ完了して一安心していました。 が、3…
【2024最新】WordPressのプラグインなしで、OGPの設定をする!Jetpackと共存&Facebook・Twitter Cardsも出力
2024/12 更新 先日、OGPの設定を「WP-OGP」のプラグインを変更して使えるようにしたのですが(詳細は こちら と こちら)、たまたま別案件で要素検証をしてhead内を見てみたら、OGPの記述が2つある!? ということに気づき、どうやらその原因はJetpackが吐き出しているOG…
WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法
WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法です。 以前、自分で管理している他のサイトでこういう設定をしていたのですが、それに気づかず色々調べて、ようやくできた!って時に、他のサイトでそういう仕様にしている事に気づき、あーぁ。。無駄な努力。_| ̄|○ とな…
WordPressのメニューを、footer等用に作成して追加する方法
WorPressのデフォルトでは、gnavi(グローバルナビ)にメニューを追加し、表示させることはできますが、footer等に違うメニューを作って表示させたい!という事がちょくちょくありますが、一度作ってしまうともうそんなに同じような作業はしないので忘れてしまいます。 ので、いちいち作ったサイトの…
OGPをWP-OGPのプラグインを改変して設定する!!2015年のOGP最新設定
- 2016/05/22
- 2015/10/12
- HowTo, Webデザインテクニック
- OGP
今度こそ。。。OGPの設定で何時間、というより何日?何ヶ月?かかってるんや。。。という感じなのですが、もう最初の投稿から1年なので、時間をかけてでもこれでOGPの設定は終わりにします!!! ということで、今度こそ最後。2015年ももう終わろうとしてますが、これが最新のOGP設定方法です。 …
WP-OGPの設定方法:WPの投稿記事のサムネイルをFBできちんと表示させる
この記事は前回からの続きなのですが、、、実は1年経ってます。。下書きを途中まで書いてたのですが、あまりにも大変で途中で終わっていました。。 1年経った今、久々にサイトを追加してOGPの設定しようとしてたのですが、トラブルがあり『そういえば昔書いてたよな?』と思って見直してみたら、、、できてない…
複数の横に並ぶブロック要素をセンタリングさせる!!
- 2015/10/22
- 2015/10/11
- HowTo, Webデザインテクニック
- センタリング
よく複数の画像をfloatで並べることありますよね?でも、それを括ったDivタグとかをセンタリングしようとしたら、なかなか思い通りにいかない。 いつも力技でなんとかしたり、その場で解決できてしまって、その時の解決方法を覚えてないので、また同じこと調べたり等、よくやってしまうので、 今回も覚書。…
画像やテキストを中央(上下左右真ん中)に配置する方法
- 2015/10/22
- 2015/10/11
- HowTo, Webデザインテクニック
- センタリング
普通にtext-align:center;や、margin:0 auto;等でテキストや写真を真ん中に配置したつもりでも、なぜか真ん中にいかない事が多々あります。でもこの方法は、CSSの position と transform を使って中央(上下左右真ん中)に配置するので、幅や高さを変更しても常に…
z-index が効かない時の対処方法
- 2015/10/11
- 2015/10/07
- HowTo
z-index が効かない時がちょくちょくあります。でも、仕事でそういう場合に遭遇すると、その場しのぎで対処法を見つけて解決しちゃったり、力技でなんとかしたり、違う方法にしたり等、毎回悪戦苦闘してるような気がするので、ここはキチンとメモっとこう。ということで、覚書です。 ってことで、 対処方…