サーバー移転の手順 その1:サーバーからサーバーへの移行(同サーバー(EXTREM)同士)

現在使用しているサーバーが、ここ数ヶ月、アクセスできない状態が頻発するようになりました。
その度にこちらからサーバーへ連絡し、対応してもらい、
『ご利用サーバーの高負荷によってサーバーへアクセスし難い状況となっておりました。…』
との回答を得ておしまい。という作業の繰り返し。。

勿論このようにきちんと対処はしてくれますが、週1,2回の割合で頻発するようになり、たまらずクレームを入れ、サーバーを移転するに至ったわけです。
ちなみにこちらのサーバーです。

他の会社のサーバー移転も検討しましたが、正直ここのサーバーより安くて機能も充実してるところが見当たらないのですよね。対応もメールだけですが、そこそこ迅速に返事いただけますし。ま、値段の割には満足度はかなり高いので、結局現在利用しているサーバから、他の安定しているサーバへの移転、というご提案いただき、それで我慢してみることにしたのですが、、、
サーバー、そしてデータベースの移行は簡単なものではなかったのですよねぇ。。

なので今回はその手順を忘れないように書いておきます。
共有サーバということで、またトラブル多発となって、同じようになる事もあり得ますので。

ってことで、簡単に流れを書いて行きます。

1, 現在の会員ID・パスワードにて新規サービスの申し込み

サービス申し込み場所は
http://www.extrem.jp/order.php

ちなみにマスタードメインは変更しないとダメでした。

2, データのバックアップ

当たり前ですね。

これはFTPソフトを使ってバックアップ、あとはこのEXTREMのサーバー内にあるファイルマネージャという中にあるバックアップ機能を使い、全ファイルをバックアップします。
スクリーンショット 2014-10-11 0.27.49

あとWordPressを使用していたため、データベースのバックアップがあるのですが、これは少々やいこしかったので、に書いてます!

3, 独自ドメインの削除→設定

まずは現在設置されている独自ドメインをサーバ上から削除

そして新たに設置したサーバーへ設定

データベースの設定も次に書いてます!

4, メールアカウントの発行

現サービスにてメールサービスを利用している場合、新規サーバーにて改めてメールアカウントを発行しないといけません。
この時、DNS浸透中に送られたメールの取りこぼしを防ぐため、使用中のメールソフト側に旧環境のアカウントの追加設定をすることを忘れないように!

(サポートの方からは、メールアカウント設定時、送信メールサーバ/受信メールサーバに、ホストのサーバー名[○○.extrem.jp] or IPアドレス[00.000.000.000]を指定するように言われてます。
また、移転後サーバ用の設定を変更するのではなく、新たにアカウントを追加して新旧両方の設定が存在する形で利用するようにとも注意書きがありました。)

とりあえずは以上かな?

あとは移転後に困ったトラブルもあったので、
次はとりあえずデータベースの移転、
その次にはトラブル対処方を書きたいと思います!

Google AdS



関連記事

WordPressでGIFアニメが動かない時の対処法


今回アイキャッチ画像にGIFアニメを登録したのですが、登録時、また、メディアライブラリ内ではしっかりGIFアニメとして動…

記事を読む▷


cron設定で対策する方法!XSERVERの設定画面

WordPressサイトが遅い原因は「PHPのスリープ」かも?cron設定で対策する方法!XSERVERにて


管理しているWordPress(ワードプレス)のサイトをチェックする時、『最初だけ』いっつもおっそいなぁ。 と思ってたん…

記事を読む▷


画像やテキストを中央(上下左右真ん中)に配置する方法


普通にtext-align:center;や、margin:0 auto;等でテキストや写真を真ん中に配置したつもりでも…

記事を読む▷


これは便利!!WordPressの投稿内に、管理者やログインユーザーにしか見れないメモを残す方法


よく投稿を途中まで作って、なかなか仕上げれずに長い期間あいてしまうと『これなんのサイト参考にしてたんやっけ?』とか『え〜…

記事を読む▷


301_re-direct

301リダイレクトでサイトのリニューアル(ドメインを変更)する!:.htaccessの記述、設定方法、順序etc.


最近サーバーの見直し、ドメイン管理会社の見直し、サイト内の見直し等々しているのですが、以前から使用していたサーバー(エク…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください