サーバー移転の手順 その3:移転後のトラブル

前回前々回と書きましたが、サーバーの移転、少々、いや、かなりやいこしいです。できたあとは疲れ果てて『もーできたしえーわ。』と思っちゃうんですけど、やっぱり時間が経つと必ずやり方忘れちゃうので、書き留めておかないと。
と言う訳で今書いてるのですが、ほんと一筋縄ではいかなかったんですよね。
今回はそのトラブルと解決法を書いておきます。

まず最初に出会ったトラブルなのですが、

データベース接続確立エラー

そのまんまですw
とりあえずWordPressを使ってないサイトはふつ〜〜〜にすぐ表示されたのですが(30分前後はかかりました)、WordPressを使用しているサイトは、何もしないとこんな表示になっちゃうんですよねぇ。

スクリーンショット 2014-10-11 3.27.28

見ての通り、『データベース接続確立エラー』なのですが、正直なんのこっちゃさっぱりわかりませんでした。で色々調べたら、この wp-config.php のファイルにある接頭辞の情報を書き換えないといけない。ということがわかりました。ってことで、

wp-config.php 内の接頭辞の情報を書き換える

書き換えたのは以下の3つです。

define(‘DB_NAME’, ‘db_○○_1’);
define(‘DB_USER’, ‘db_○○’);
define(‘DB_PASSWORD’, ‘○○○○○○’);

この3つを新しい

データベース名
ユーザー名
パスワード

にそれぞれ変更したら、サイトが蘇りました。
ほんとすぐ普通に表示されます。

でもそのままではダメだったんですよねぇ。。。

次に出てきたトラブル

画像がアップロードできない!!

そうなんです。実はDLした全てのファイルを新しいサーバーに移行した時、パーミッション(属性)が全部初期状態になってたんですよねぇ。
ほぼ 755 と 644 でした。
勘弁してほしいわ。。
なのでとりあえずエラーがでたら、そのファイルを探して

755 なり 644

707 なり 757

に変更しないとだめなんです。。

これ、ほんま面倒くさいです。

解決法があればよいのですが、現状、一つ一つ編集する、もしくはエラーがでたら変更していく。と言う方法しかなさそうです。。

はぁ。。

ほんま、サーバー移転はもうしたくない。。

Google AdS



関連記事

SNS等の公式ロゴ(アイコン)素材のまとめ(Facebook, Instagram, Youtube, Twitter, Line etc.)


一度サイトを作ってしまうとなかなか更新せず使い回してしまうのが、この『SNSのロゴ(アイコン)』だと思うのですが、サイト…

記事を読む▷


WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法


WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法です。 以前、自分で管理している…

記事を読む▷


日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!


先週『日付を毎月変えるの邪魔くさいし、サイトに書いてる日付とってくれへんやろか?』という依頼がありました。 とって…

記事を読む▷


右下のreCAPTCHA

『reCAPTCHA v3』を2ページ以上表示させる時の方法(問い合わせ+α・固定ページ・投稿ページetc..)


以前『reCAPTCHA v3』を問い合わせページのみ&左側に表示させる方法:その2を書いた時は、問い合わせページにのみ…

記事を読む▷


onMouseOver、onMouseOutで、簡単にテキストを切り替える!


前回のonMouseOver,onMouseOutで簡単に画像を切り替える!の続き、応用編です。 実はこちらサイト…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください