サーバー移転の手順 その2:データベースの移行(phpMyAdminを使って)

前回サーバ移転の手順 その1:サーバーからサーバーへの移行(同サーバー(EXTREM)同士)からの続きです!

ってことで、データベースの移行なのですが、最初は難しいなぁ。。と思ったのですが、やってみれば以外と簡単でした。
ってことで手順だけを簡単に書きます。

まずは

1, MySQL管理ツール phpMyAdmin にログインする

これはそのままですね。
するとこのような画面にくるので、
スクリーンショット 2014-10-11 1.37.26

2, データベースをエクスポートする

上の画像のエクスポートをクリックすると、
このような画面になるので、DB1

まずはデータベース、ここには3つありますが、容量が大きすぎるとエクスポートできないようですので、念のため一つづつ選択し、丸のチェックがついてるのと同じようにチェックして、Zipファイルとして書き出し(実行するを押し)ます。

すると、こんな感じで、左のZipファイルができ、展開すると右のsqlファイルが展開されて出てきます。
スクリーンショット 2014-10-11 2.31.49

ちなみに環境は『Mac OSX 10.8.5』です。

あとは

2, データベースをインポートする

ということで、インポートの画面へいき、
DB2

先程のファイルを選択し、実行するだけです。

Google AdS



関連記事

IcoMoonにSVGファイルをインポート

IcoMoonでSVGスプライトを作ってSVGアイコンを使う方法:WordPress & html での設定方法


今までSVGアイコンはきちんと把握せず使ってきたので、少々トラブルがあっても『頻繁に使う訳ではないし、とりあえず使えてた…

記事を読む▷


URLwwwありなし

URLの正規化:wwwあり、なしのドメインを統一する記述方法(エックスサーバー(XSERVER) にて)


前回のブログ で.htaccessに301リダイレクトをするための記述方法について書きましたが、ついでにwwwあり、なし…

記事を読む▷


ドメインの管理、移管を最安値でする!!みんなのドメインへの移管(価格比較表あり)


なにやらみんなのドメインは危険そうなようなので、しばらく様子見た方が良さそうですね。 というわけで、みんなのドメインの…

記事を読む▷


サーバー移転の手順 その1:サーバーからサーバーへの移行(同サーバー(EXTREM)同士)


現在使用しているサーバーが、ここ数ヶ月、アクセスできない状態が頻発するようになりました。 その度にこちらからサーバーへ…

記事を読む▷


WordPressでリダイレクト:『.htaccess』の書き方まとめ


『.htaccess』は変更する頻度が少ないので、変更する時に勉強して把握しても、一度変更してしまえばそれでおしまい!と…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Google AdS

  • 人気の記事

新着記事