「 WordPress 」 一覧


☆100達成!PageSpeed Insightsのスコアアップ方法 その1:画像の圧縮&読込みを遅延させる

平均PVが約30,000/1月(1,000/1日)あったサイトが、この1年で徐々に下降していき、去年の1月と今年の1月を比べると、なんと1/3 !?にまで落ちてしまいました。。 仕事でWebデザイナーをしていると家でWebのことはしたくなくなるので、そこそこのSEO対策しかしていなかっ…

★ 続きを見… 


WordPressでリダイレクト:『.htaccess』の書き方まとめ

『.htaccess』は変更する頻度が少ないので、変更する時に勉強して把握しても、一度変更してしまえばそれでおしまい!となって、次また変更するとなった時は、すっかり忘れてて一から勉強しなおし〜〜〜。なんてことが、ここ何回続いてるでしょうか。。 そうならないために『301リダイレクトでサイトのリニュ…

★ 続きを見… 


2017年版:PING送信先リスト18(WordPress Ping Optimizerへ登録するPingのURL)

久しぶりに新たなサイトのためにPingの送信先リストをチェックしてみたら、、、このようなよろしくない状態でした。。 そんなわけで、2017年の最新Ping送信先リストを、今回は色々チェックしまくって、残ったのは16個。(2017年7月7日現在) コピペで使ってください。…

★ 続きを見… 


ドメイン&WordPressを含むサイトの引越しでの、URL変更作業:『DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT IN PHP』を使って

最近サーバー移転をして、その時々に起こった問題や注意点を記事にしてましたが(301リダイレクトの記述方法、URLの正規化など)、終わったと思っても次から次へと問題というか、やらなきゃいけないこと(いけなかったこと)がでてきます。 以前『サーバー移転の手順 1, 2, 3』と書いたのですが、その…

★ 続きを見… 


これは便利!!WordPressの投稿内に、管理者やログインユーザーにしか見れないメモを残す方法

よく投稿を途中まで作って、なかなか仕上げれずに長い期間あいてしまうと『これなんのサイト参考にしてたんやっけ?』とか『え〜〜〜っと、、、何を言いたかったんやったっけ。。。』と詳細を忘れてしまうことが多々あります。そんな時に発見した便利な方法がこれ(記述)です。 例えば、投稿の編集にこの記述をして…

★ 続きを見… 


301リダイレクトでサイトのリニューアル(ドメインを変更)する!:.htaccessの記述、設定方法、順序etc.

最近サーバーの見直し、ドメイン管理会社の見直し、サイト内の見直し等々しているのですが、以前から使用していたサーバー(エクストリム(EXTREM))がダウンしまくる状態となり、たまらずドメインごとXSERVER(エックスサーバー)に引越しすることにしました。 そのサイトは勉強がてらサーバーの…

★ 続きを見… 


WordPressの記事がトップページ以外、全部見れなくなった時の対処方法(404 error)

年末にサーバーの移転を進めていたのですが、以前に何度かサーバーの移転やWordpressの引っ越し等々していたので、大変なのはそこそこ承知で進めていました。(詳細はこちら)ですので、多少のトラブルは想定の範囲内。ということで、少々トラブルはあったものの年内にほぼ完了して一安心していました。 が、3…

★ 続きを見… 


【2024最新】WordPressのプラグインなしで、OGPの設定をする!Jetpackと共存&Facebook・Twitter Cardsも出力

2024/12 更新 先日、OGPの設定を「WP-OGP」のプラグインを変更して使えるようにしたのですが(詳細は こちら と こちら)、たまたま別案件で要素検証をしてhead内を見てみたら、OGPの記述が2つある!? ということに気づき、どうやらその原因はJetpackが吐き出しているOG…

★ 続きを見… 


WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法

WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法です。 以前、自分で管理している他のサイトでこういう設定をしていたのですが、それに気づかず色々調べて、ようやくできた!って時に、他のサイトでそういう仕様にしている事に気づき、あーぁ。。無駄な努力。_| ̄|○ とな…

★ 続きを見… 


WordPressのメニューを、footer等用に作成して追加する方法

WorPressのデフォルトでは、gnavi(グローバルナビ)にメニューを追加し、表示させることはできますが、footer等に違うメニューを作って表示させたい!という事がちょくちょくありますが、一度作ってしまうともうそんなに同じような作業はしないので忘れてしまいます。 ので、いちいち作ったサイトの…

★ 続きを見… 


Google AdS

Google AdS

Google AdS

  • 人気の記事

新着記事