WordPressで “SyntaxHighlighter” を使って、ソースコードをキレイに書く方法
- 2013/09/23
- HowTo
よくwebデザイナーさんやクリエイターさん、プログラマーさんたちの書いてるwebサイトを見たら、ソースコードを、
<body> <div id="SyntaxHighlighter"> <a href="#">これ、よく見るけどみんなどうやって書いてんにゃろ。どうやって使うの?</a> </div> </body>
こんな風にキレイに書いてるのをよく見かけません?見ますよね?最近までこういう記事書かなかったので『これ、よく見るけどみんなどうやって書いてんにゃろ。どうやって使うの?』って思ってたんですが、記事にする事もないし、ま、いっか。と『?』を『?』のままで終わらせてたんですね。
でも最近、このブログでこれが必要となってきたので、今回はこの『?』について。
これは “SyntaxHighlighter” というライブラリを使って書いてるのですが、WordPress用には “SyntaxHighlighter Evolved” というプラグインがあるんですね。
今回はその “SyntaxHighlighter” をWordPressで使う方法、要するに “SyntaxHighlighter Evolved” の使い方、導入方法を簡単に紹介します。
2013/9/22現在
“SyntaxHighlighter Evolved” のバージョンは 3.7.1
“WordPress”のバージョンは 3.6.1
です。
導入方法は思っているよりも簡単です。
まずはWordPressにログインして、左のメニューバー/プラグイン/新規追加 等から、
“プラグインのインストール” の画面に行ってください。
で、検索欄に “SyntaxHighlighter Evolved” を入力して検索。
するとこの画面にくるので、
“いますぐインストール” をクリックして “使用する” をクリックしたらとりあえず導入は完了です。
で使い方。これまた至って簡単。
ソースコードの前後に
[html]ここソースコード[/html]
[css]ここソースコード[/css]
こんな感じでいれるだけです。
htmlなら、
<html>
<head>
<meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=utf-8″>
<title>Wordpressで “SyntaxHighlighter” を使う方法これ、よう見るけどみんなどうやって書いてんにゃろ。どうやって使うん? </div>
</body>
[/html]
※このままコピペしても使えません!
こんな感じ。
cssなら、
#SyntaxHighlighter{
color:red;
font-size:24px;
border:1px solid #ABC;
}
[/css]
※このままコピペしても使えません!
こんな感じ。
ちなみに注意書きにも書いてますが、今回このソース(ショートコード)はコピペで使えません。
この[]←半角でないと使用できないんですね。
上のデモの記載は、半角で書いちゃうとキレイに “SyntaxHighlighter” が有効になって表示されてしまって中身が見れなくなるので、全角の[]、また<>を使って書いてます。
ですので、コピペではなく、自分で[]の中にhtmlなり、cssなりを入れて記述&プレビューしてみてください。
ちなみに、上記のデモ記載を全角[]ではなく、半角[]を使って書くと、
<html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Wordpressで "SyntaxHighlighter" を使う方法</title> </head> <body> <div id="SyntaxHighlighter"> <a href="#">これ、よう見るけどみんなどうやって書いてんにゃろ。どうやって使うん?</a> </div> </body>
こんな感じ。
cssなら
#SyntaxHighlighter{ color:red; font-size:24px; border:1px solid #ABC; }
こんな感じ。
あと一つ気になる点があったので、それを変更して今は使ってます。
これ、設定次第で、backgroundの色を変えられたり、希望する行をハイライトにしたりできるのですが、枠の設定がないんですよね。デフォルトでは。
なので、ここで今表示されてるように、枠が表示される方法も書いておきます。
これまた簡単なので、是非やってみてください。
設定画面の、”追加のCSSのclass名(複数可能)” 部分に、クラス名をつけます。
ABCでもなんでもOKです。それを記述したら、
左のメニューバー/外観/テーマ編集に行けば、最初に style.css の画面が表示されると思いますので、そこに自分のわかるように、
#ABC{ border:1px solid #aaa; padding:5px 0; }
こんな感じに設定すれば、こんな感じに表示されるようになります。
どうです?簡単だったでしょ?
ってことで、導入をお考えの方、是非チャレンジしてみてください!
Google AdS
関連記事
RSSフィードを設置してすぐにエラーが…
恥ずかしながら、RSSフィードを管理している全てのサイトに設置していませんでした。やろうやろう。とは思ってたのですが、ど…
IcoMoonでSVGスプライトを作ってSVGアイコンを使う方法:WordPress & html での設定方法
今までSVGアイコンはきちんと把握せず使ってきたので、少々トラブルがあっても『頻繁に使う訳ではないし、とりあえず使えてた…
日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!
先週『日付を毎月変えるの邪魔くさいし、サイトに書いてる日付とってくれへんやろか?』という依頼がありました。 とって…
[http] から [https] へ。常時SSL化対応:ワードプレス、エックスサーバー環境にて
今更ですが、、、SSL化対応することにしました。 Googleが『SSL化されたWebサイトはランキング評…
『reCAPTCHA v3』を2ページ以上表示させる時の方法(問い合わせ+α・固定ページ・投稿ページetc..)
以前『reCAPTCHA v3』を問い合わせページのみ&左側に表示させる方法:その2を書いた時は、問い合わせページにのみ…