WordPress:特定カテゴリで投稿を古い順に表示させる方法
WordPressの投稿の表示は、デフォルトでは新しいものから表示されますよね。でも特定カテゴリーでは反対(投稿した順番)で表示したい場合がありますよね。そう言う場合の記述方法の一例です。
記述方法
場所は何も設定してなければ、
URL/wp-content/themes/内の、使用しているテーマのフォルダ内にある、
function.php
に以下のように記述します。
<?php function my_pre_get_posts($query) { if (is_category(array('abc','def'))) { $query->set('order', 'ASC'); } } add_action('pre_get_posts', 'my_pre_get_posts'); ?>
カテゴリー名が”abc”一つの場合:is_category(‘abc’)
カテゴリー名が2個以上ある場合:is_category(array(‘abc’,’abcdef’)))
表示順を先に投稿したものから表示したい(小さい順)にしたい場合:
$query->set(‘order’, ‘ASC’);
表示順をランダムにしたい時:
$query->set(‘orderby’, ‘rand’);
これで指定カテゴリの投稿が新しいものからでなく、古いもの、またランダムに表示されるようになります。
phpについてはあまり詳しくないので、一例として。
間違えていたらすいませんが、とりあえず現在、3つのサイトで正常に動作できてます。
Google AdS
関連記事
-
WordPressでGIFアニメが動かない時の対処法
今回アイキャッチ画像にGIFアニメを登録したのですが、登録時、また、メディアライブラリ内ではしっかりGIFアニメとして動…
-
簡単に画像を「右クリック&ドラッグ&直接リンク」させない方法・対策
WordPress(ワードプレス)で作成している管理サイトで、/wp-content/uploads/ 以下の階層に保存…
-
WPでin_categoryが効かない!サイドバーが出てこない!原因と対処(解決)方法
管理しているサイトでカテゴリー単位で色々「in_category」で分岐してサイドバーの出し分けをしていたのですが、ある…
-
日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!
先週『日付を毎月変えるの邪魔くさいし、サイトに書いてる日付とってくれへんやろか?』という依頼がありました。 とって…
-
『PS Auto Sitemap』のエラーを消して、代替プラグインを使わずそのまま使う方法!
『PS Auto Sitemap』を結構長い間使っていたのですが、いつの頃からか「WP_DEBUG」でエラー表示させると…