これは便利!!WordPressの投稿内に、管理者やログインユーザーにしか見れないメモを残す方法
よく投稿を途中まで作って、なかなか仕上げれずに長い期間あいてしまうと『これなんのサイト参考にしてたんやっけ?』とか『え〜〜〜っと、、、何を言いたかったんやったっけ。。。』と詳細を忘れてしまうことが多々あります。そんな時に発見した便利な方法がこれ(記述)です。
例えば、投稿の編集にこの記述をしておくと、プレビュー画面や、投稿した記事でも、下の画像のように管理者、ログインしている人以外見えなくなります。
プラグインではダッシュボードでメモを残すものはあったものの、プレビュー画面や、投稿した記事にメモを残すものは見当たらなかったので、この方法はすごくありがたいというか、便利なのでよく使っています。
という訳で、記述方法です。
記述方法
- まずはfunction.phpに下記の記述をします。
function wp_memo( $atts, $content = null ) { if ( current_user_can( 'publish_posts' ) ) return '<p>'.$content.'</p>'; return ''; } add_shortcode( 'memo', 'wp_memo' );
- 次に、WPの投稿を作るところに下記の記述をします。
【memo】 ここの部分が、管理者、ログインしている人以外見えなくなります。 【/memo】
(【 は [ に、】 は ] に置き換えてください。
そのまま記述すると今見えいる方には見えなくなるので、変更して書いてます。)
これだけです!!
これで投稿内に自分だけ(ログインしている人だけ)が見れるメモが残せるようになります!
便利な機能なので、是非使ってみてくださいね!!
Google AdS
関連記事
-
WordPressでGIFアニメが動かない時の対処法
今回アイキャッチ画像にGIFアニメを登録したのですが、登録時、また、メディアライブラリ内ではしっかりGIFアニメとして動…
-
お名前.comで “Whois情報公開代行” の設定にチェックを入れ忘れて登録した時の対処方法
先日、こちら で少し書いたのですが、お名前.comでドメインを取った時に、 "Whois情報公開代行" の設定にチェック…
-
スマホ、携帯からタップ(クリック)で電話を発信する、htmlの記述方法 コピペでOK!!
スマホ等のタブレット、また携帯で、電話番号をタップ(クリック)して直接かけるhtmlの記述方法です。 …
-
サーバー移転の手順 その1:サーバーからサーバーへの移行(同サーバー(EXTREM)同士)
現在使用しているサーバーが、ここ数ヶ月、アクセスできない状態が頻発するようになりました。 その度にこちらからサーバーへ…
-
301リダイレクトでサイトのリニューアル(ドメインを変更)する!:.htaccessの記述、設定方法、順序etc.
最近サーバーの見直し、ドメイン管理会社の見直し、サイト内の見直し等々しているのですが、以前から使用していたサーバー(エク…