onMouseOver、onMouseOutで、簡単にテキストを切り替える!
- 2013/09/22
- HowTo, Webデザインテクニック
前回のonMouseOver,onMouseOutで簡単に画像を切り替える!の続き、応用編です。
実はこちらサイトのそれぞれの記事の下にある、『☆ 続きを読む』って部分を、マウスオーバーした時に、文字を変えてちょっと変わった感じにしてみたくなったんですね。でもそんなこと今までした事なかったので『どうすんのこれ。できるんかな?』って『?』がでてきたわけなんですね。
みなさんの中にも「使ってそうで今まで全くそんな事してないわ。画像ならあるけど。」って方、結構多いんじゃないです?
僕はテキスト自体をマウスオーバーで切り替えれるって事自体、考えもしなかったのですが、結論。思ったよりも簡単にできました。トラブルもちょいとありましたが。
ってなわけで、今回はこの『?』についてです。
で、まず最初に辿り着いた書き方はこんな感じでした。
<a href="#"><span onmouseover="this.innerText='文字が変わった!!!!!'" onmouseout="this.innerText='文字よ変われ〜〜〜!'">文字よ変われ〜〜〜!</span></a>
変わりました?変わらない方います?よね?
変わらなかった方、Firefox使ってるでしょ?
フフフ。なんでもお見通しなのです。なんて。。
はい。この書き方ではFirefoxでは動きません。
なんでやん。。って感じだったのですが、このinnerTextプロパティは、元々IEの独自拡張で、追随して実装したブラウザもあったようですが(chrome,safari等)、Firefoxでは実装されなかったので、使用できないようなのです。
ってことで、その対策といいますか、IEの独自拡張であるinnerHTMLプロパティであれば問題ないとの事なので、innerHTMLプロパティを使って書けば問題なし。こんな感じになります。
<a href="#"><span onmouseover="this.innerHTML='文字が変わった!!!!!'" onmouseout="this.innerHTML='文字よ変われ〜〜〜!'">文字よ変われ〜〜〜!</span></a>
いけました?よね?
たま〜にしか使わないでしょうけど、是非使ってみてください!
Google AdS
関連記事
-
検索結果に最終更新日を表示させてクリック率をアップする方法!新規投稿時には公開日を表示させる!
以前は検索結果で1ページ目上位3番目以内に半年以上表示されていた記事が、いきなり圏外となってしまいました。Googleの…
-
WordPressのデータベースのテーブル接頭辞を、phpMyAdminで変更する方法
最近サーバーを変更してWordPressの引っ越しをしたのですが、引っ越し前のサーバーの初期設定でWordPressのデ…
-
『Contact Form 7』で今日の日付けを表示させ、メールで送信する時『年月日』に変更する方法
WordPressで『問い合わせページ』を作る時になくてはならい存在のプラグイン『Contact Form 7』。 …
-
onMouseOver、onMouseOutで、簡単に画像を切り替える
今までマウスオーバー等で画像を切り替える時は、jQueryを使ったり、cssで画像を重ねてopacityで画像を透過させ…
-
はてなブックマーク(はてぶ)でブックマークしたURLを、まとめて変更する方法!
ドメインの変更をすると、301リダイレクトで対策をしたとしても(詳細はこちら)やはり今まで稼いできた被リンクも一緒に変更…