テキスト、画像を選択できなくする方法
facebookで『続きを読みたかったらいいねを教えてね!』みたいな記事がよくありますが、必ずそういう記事に限ってコピペでタイトルをググればでてくるような、たいした事のない記事が多いですよね。
ですので、絶対そういう記事はコピペで探してチェック。としているのですが、最近そのコピペができない記事が増えてきたんですよね。
ただ、web関係の方なら、ブラウザの要素検証等で簡単にチェック→コピーできるのですが、その細工が気になってチェックしてみたら、見た事ないcssの設定でコピーできないようになってたので、覚え書き。
body {ここは色々設定あり} ココ↓ ::selection {text-shadow: none;}
この
::selection {text-shadow: none;}
をbodyにかけるとコピーできないようです。
ただ色々調べてみても、この
::selection でコピーできないようにする、という記事が見当たらなかったので、これがコピペさせない方法として正しい書き方なのかわかりませんが、参考まで。
また確実にわかったら追記します。
関連記事
-
ドメイン&WordPressを含むサイトの引越しでの、URL変更作業:『DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT IN PHP』を使って
最近サーバー移転をして、その時々に起こった問題や注意点を記事にしてましたが(301リダイレクトの記述方法、URLの正規化…
-
WordPress:特定カテゴリで投稿を古い順に表示させる方法
Wordpressの投稿の表示は、デフォルトでは新しいものから表示されますよね。でも特定カテゴリーでは反対(投稿した順番…
-
WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法
WP Social Bookmarking Lightを好きな場所に設置、移動する方法です。 以前、自分で管理している…
-
サーバー移転の手順 その3:移転後のトラブル
前回、前々回と書きましたが、サーバーの移転、少々、いや、かなりやいこしいです。できたあとは疲れ果てて『もーできたしえーわ…
-
日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ その2!
以前『日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!』を書いたのですが、その時の方法はJaveScriptで『docume…