テキスト、画像を選択できなくする方法
facebookで『続きを読みたかったらいいねを教えてね!』みたいな記事がよくありますが、必ずそういう記事に限ってコピペでタイトルをググればでてくるような、たいした事のない記事が多いですよね。
ですので、絶対そういう記事はコピペで探してチェック。としているのですが、最近そのコピペができない記事が増えてきたんですよね。
ただ、web関係の方なら、ブラウザの要素検証等で簡単にチェック→コピーできるのですが、その細工が気になってチェックしてみたら、見た事ないcssの設定でコピーできないようになってたので、覚え書き。
body {ここは色々設定あり} ココ↓ ::selection {text-shadow: none;}
この
::selection {text-shadow: none;}
をbodyにかけるとコピーできないようです。
ただ色々調べてみても、この
::selection でコピーできないようにする、という記事が見当たらなかったので、これがコピペさせない方法として正しい書き方なのかわかりませんが、参考まで。
また確実にわかったら追記します。
Google AdS
関連記事
-
日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!
先週『日付を毎月変えるの邪魔くさいし、サイトに書いてる日付とってくれへんやろか?』という依頼がありました。 とって…
-
『WinSCP』をMacで使えるようにする方法!!
FTPソフトの中では、やはり『WinSCP』が一番使いやすいです。でも、Macでは普通には使えません。。FileZill…
-
サーバー移転の手順 その2:データベースの移行(phpMyAdminを使って)
前回サーバ移転の手順 その1:サーバーからサーバーへの移行(同サーバー(EXTREM)同士)からの続きです! って…
-
共有用FTPアカウントの作り方:XSERVERにて
今までサーバーは管理する側、作業も依頼されてする側だったので、これといって気にしたことはなかったのですが、いざこちらから…
-
WordPress:プラグイン”RSSImport”を使って気になるサイト等の最新情報を表示させる方法
前回はRSSのボタンを自分のサイトに表示させる方法を書いたのですが、今回は自分のサイト以外(勿論自分のものもOK!)の気…