『reCAPTCHA v3』を2ページ以上表示させる時の方法(問い合わせ+α・固定ページ・投稿ページetc..)

以前『reCAPTCHA v3』を問い合わせページのみ&左側に表示させる方法:その2を書いた時は、問い合わせページにのみ『reCAPTCHA v3』を設置しました。

ですが、今回「問い合わせページ」とは別に送信機能を使ったページを「Contact Form 7」を使って作成したのですが、なぜか送信がされなかったんですよね。ですので色々調べてはみたのですがなかなか答えに辿り着けず。。

で、ふと「Contact Form 7」で作った「問い合わせページ」を見てみると『reCAPTCHA v3』がついているのに、新たに作ったページには『reCAPTCHA v3』がついてない!ということに気付き、これが原因かも。と思い『reCAPTCHA v3』を新たなページにも設置してみたところ、無事送信できた!のですが、簡単には設置できなかった。。

『reCAPTCHA v3』を2ページ以上表示させる時の方法(問い合わせ+α・固定ページ・投稿ページetc..)

ということで、今回は『reCAPTCHA v3』を「問い合わせページ」だけではなく、2ページ以上表示させる時の記述方法です。
環境は前回同様、Wordpressで「Contact Form 7」のプラグインを使用での話になります。

目次

  1. 『reCAPTCHA v3』を1ページにのみに表示させる
  2. 『reCAPTCHA v3』を2ページ以上に表示させる

『reCAPTCHA v3』を問い合わせページのみ&左側に表示させる方法:一覧

『reCAPTCHA v3』を1ページ(問い合わせページ)にのみに表示させる

これは以前書いたものと同じなのですが、functions.phpに以下の記述をします。ちなみに問い合わせページは固定ページで、パーマリンクは「contact」です。

add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() {
	if(is_page('contact')) return;
    wp_deregister_script('google-recaptcha');
}, 100, 0);

これで「Contact Form 7」によって追加されるreCAPTCHA関連のコードがすべて読み込まれなくなります。
最後の4行目は優先順位で、デフォルトでは「10」なのですが、このままだと機能しない場合があるの「100」に指定しています。

ちなみに以前(2021/3頃)までは、ここを指定しなくても問題なかったようですね。(詳細は『reCAPTCHA v3』を問い合わせページのみ&左側に表示させる方法:その2にて)

『reCAPTCHA v3』を2ページ以上に表示させる

固定ページと固定ページの場合

これが今回なかなか辿り着けなかっていた記述です。こちらも functions.phpに記述をします。

add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() {
	if(is_page(['contact','new-page'])) return;
    wp_deregister_script('google-recaptcha');
}, 100, 0);

固定ページ・新たなページのパーマリンクは、それぞれ「contact・new-page」としています。

ちなみに最初は上記の2行目を↓このように並列にしていたのですが、

	if(is_page('contact','new-page')) return;

これではうまく表示されず、上記の記述を見つけるのに苦労しちゃった。というわけなんですね。

というわけで、ここでは↓のように[ ]で括って記述してくださいね。

	if(is_page(['contact','new-page'])) return;

固定ページと投稿ページの場合

固定ページと投稿ページの組み合わせの場合は以下になります。

add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() {
  if(is_page('contact')) return;
  if(is_single('new-page')) return;
    wp_deregister_script('google-recaptcha');
}, 100, 0);

あとこれは以前も記載しましたが念のため。

『reCAPTCHA』を使っているページには、必ずロゴを表示しなければいけないという決まりがありますので、display:none;等で消しちゃうと規約違反になる のでご注意くださいね。

Google AdS



関連記事

resolution-list_00

【2025最新】スマホ・タブレットの解像度一覧表(画面サイズの割合)iPhone・iPad..


2025/2「解像度一覧表」 更新 最近はレスポンス対応が当たり前になってきて、メディアクエリの記述をしない方…

記事を読む▷


301_re-direct

301リダイレクトでサイトのリニューアル(ドメインを変更)する!:.htaccessの記述、設定方法、順序etc.


最近サーバーの見直し、ドメイン管理会社の見直し、サイト内の見直し等々しているのですが、以前から使用していたサーバー(エク…

記事を読む▷


☆100達成!PageSpeed Insightsのスコアアップ方法 その5:設定の見直し


Google「PageSpeed Insights」のスコア(点数)をアップさせる方法 その『5』です! これまでたい…

記事を読む▷


SNS等の公式ロゴ(アイコン)素材のまとめ(Facebook, Instagram, Youtube, Twitter, Line etc.)


一度サイトを作ってしまうとなかなか更新せず使い回してしまうのが、この『SNSのロゴ(アイコン)』だと思うのですが、サイト…

記事を読む▷


これは便利!!WordPressの投稿内に、管理者やログインユーザーにしか見れないメモを残す方法


よく投稿を途中まで作って、なかなか仕上げれずに長い期間あいてしまうと『これなんのサイト参考にしてたんやっけ?』とか『え〜…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Google AdS

  • 人気の記事

新着記事