管理しているサイトのPVがこの半年で1/3ほどに下がってしまい、色々試しているのですが全然回復せず、今年に入ってからさらに悪化し1/4ほどになってしまいました_| ̄|○ で、『そういえばPING送信先、この2,3年ほったらかしよな。』と思い立ちチェックしてみたところ、やっぱり約半分になってます…
『.htaccess』は変更する頻度が少ないので、変更する時に勉強して把握しても、一度変更してしまえばそれでおしまい!となって、次また変更するとなった時は、すっかり忘れてて一から勉強しなおし〜〜〜。なんてことが、ここ何回続いてるでしょうか。。 そうならないために『301リダイレクトでサイトのリニュ…
JavaScriptの古い書き方をしているページに要注意!コメントアウトがレイアウトを崩しているかも!?
- 2019/12/19
- 2019/12/19
- トラブル
今日(2019/12/19)、記事内に<javascript>を記述しているページ、『日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!』で表示がおかしくなっていることに、たまったま気づきました。 本来は左のような表示になってないとダメなのですが、右のように中身がすっぽりなくなり、レイアウト…
一度サイトを作ってしまうと、あまり見直すことのないheadタグ内の記述。新たなLPを作ったりする時でも、以前作ったもののコピペで何も考えずに作ってしまうのですが、SEO対策を見直してるうちに、今後のことも考えて順番等もきちんと考えた雛形(テンプレート)を作っておこうかな。という気になったので作ってみ…
【2020最新】スマホ・タブレットの解像度一覧表(画面サイズの割合)iPhone・iPad..
- 2020/12/12
- 2018/02/05
- HowTo, Webデザインテクニック
最近はレスポンス対応が当たり前になってきて、メディアクエリの記述をしない方が少なくなってきましたが、そのページごとにブレイクポイントをどこにするか、画像サイズをどれくらいにするか変わってくるので、その都度メモをみたり調べたりしないでいいように、個人的に見やすい表にしてまとめました。主にデザイナーの方…
【SEO対策】[section]等にそれぞれ [h1]等のhタグを入れて使う仕様について
- 2020/07/31
- 2018/01/29
- SEO
ここ数年、や[article]に、それぞれ[h1]等のhタグを入れるようにhtmlを記述してきました。正確には、等が追加された、html5に変わった時(2014年の10月28日)に、section, article等にそれぞれ[h1]等のhタグを入れて使う仕様になったので、それから今まですね。ですが…
今更ですが、、、SSL化対応することにしました。 Googleが『SSL化されたWebサイトはランキング評価で優遇する』とのことで、仕事先ではもうだいぶ前から『SSL化』の準備を進め色々対応してきたのですが、自分の管理しているサイトは後回しになってしまって、というか家に帰ると仕事モード…
楽天GOLDで、なかなか更新されないimgファイルを、速攻で更新させる方法
- 2017/12/17
- 2017/12/17
- 楽天ショップ
楽天RMS系のトラブル対策第三弾。『なかなか更新されないimgファイルを、速攻で更新させる方法』です。『たかがimgファイルの更新なのに、なんでいっつも2~4時間かかるの?』って思ってイライラしていたのですが、この方法ですぐに更新されました! 楽天GOLDで、なかなか更新されないimgファイル…
楽天RMS:動画を本文中に入れる方法
- 2017/12/24
- 2017/12/17
- 楽天ショップ
楽天RMSでのトラブル対策第二弾。『動画を本文中に入れる方法』です。っていうか、これくらい普通に入れさせてよ。。って感じですが、普通には入れれないんですよねぇ。。 楽天RMSで、動画を本文中に入れる方法 1. R-Cabinetに動画をアップする まず動画をR-Cabinetに動画をアップしま…
楽天RMS:css等を有効にする方法
- 2017/12/17
- 2017/12/17
- 楽天ショップ
ここ数年楽天RMSを使用する作業(楽天ショップでのデザイン作業)が増えて来たのですが、色々とトラブルが耐えず、その都度とっていたメモが溜まって来たので整理がてら色々書いていきます。 その第一弾。まず最初に楽天RMSで直面した問題が、『cssが普通に使えない!!』ということだったのですが、裏技で…