Google AdSenseの広告をWordPressの投稿内に記述する方法

以前Google AdSenseの広告を自動で設定してたのですが、ある時スマホで管理サイトを見た時、やたら記事を読むのを邪魔するので、自動設定を外したんです。

するとアドセンスの収益が1/10以下になってしまったんです。。でも、せっかく書いた記事を読んでもらうのに、広告で邪魔されるのは本意ではない。ということでそのままにしてたんですが、、、色々調べてるとワードプレスの投稿内の任意の場所にアドセンスを設置できる!ということがわかったのでやってみることにしました。

そんなわけで、今回は『Google AdSenseの広告をWordPressの投稿内に記述する方法』です!

Googleアドセンスの広告コードを取得する

まずは Googleアドセンスの広告ユニットを作成し、広告コードを取得します。

サイドメニューの「広告」→「サマリー」から、「広告ユニットごと」のタブを選んで「新しい広告ユニットの作成」の画面にいき、推奨の「ディスプレイ広告」か「インフィールド広告」か「記事内広告」でよいと思います。

GoogleAdSense広告作成画面1

思いますというのは、以前は336×300の広告等を作って貼ってたのですが、今はどれを貼っても自動でレスポンシブの広告がでるんですよね。なのでどの広告コードでも、レスポンシブになると思われます。(20210304時点)

GoogleAdSense広告作成画面2 コードを取得

この「コードを取得」のアイコンをクリックすると「コード生成ツール」の画面になります。

GoogleAdSense広告作成画面3

この枠内のコードをいじってfunctions.phpに記述します。

ちなみに最初の

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

は、headerなどにすでに読み込んでいる場合はいりませんが、まだGoogle AdSenseを導入したことがない方は必要なのでいれてくださいね。

あと、

<!-- 横長バナーレスポンシブ -->

これは広告コードを作った時の任意の名前ですので、いりません。

広告コードをfunctions.phpに記述する

以下のようなコードを作ります。

function showAdS() {
    return '<p style="margin:20px auto 30px;">
            <ins class="adsbygoogle"
             style="display:block"
             data-ad-client="ca-pub-1111111111111111"←ここが変更になる
             data-ad-slot="1111111111"←ここが変更になる
             data-ad-format="auto"
             data-full-width-responsive="true"></ins>
            <script>
             (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
            </script>
            </p>';
}
add_shortcode('adsense', 'showAdS');// ショートコード追加

3~10行目は取得した広告コードをそのままコピペでOKですね。
2,11行目のpタグは、アドセンスのコードをくくって、marginで上下に隙間を入れてます。これはなくてもOKです。これがないと上下に隙間がなくペタペタになるので入れているだけです。隙間の幅等を変更したい場合は、適宜変更してくださいね。

これを functions.phpに記述すれば準備はOKです!

ショートコードを投稿内に記述する

あとは投稿内に以下のようにショートコード[ adsense ]と記述すれば、

サンプルサンプルサンプル
[ adsense ]
サンプルサンプルサンプル

このサンプルの間に、Googleアドセンスの自動広告が表示されてくれます。

ちなみに上記ショートコードの「adsense」の前後に半角スペースが入っているのは、これがないとここに「adsense」の文字が表示されず、アドセンスのコードが表示されてしまうので入れているだけですので、この半角スペースは削除して使ってくださいね。

以上!
『Google AdSenseの広告をWordPressの投稿内に記述する方法』でした!

Google AdS



関連記事

Database Search and Replace Script in PHP

ドメイン&WordPressを含むサイトの引越しでの、URL変更作業:『DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT IN PHP』を使って


最近サーバー移転をして、その時々に起こった問題や注意点を記事にしてましたが(301リダイレクトの記述方法、URLの正規化…

記事を読む▷


日付を自動更新で表示させる! 簡単コピペ!!


先週『日付を毎月変えるの邪魔くさいし、サイトに書いてる日付とってくれへんやろか?』という依頼がありました。 とって…

記事を読む▷


ページネーションがおかしい!次のページに行かない原因と解決方法|サムネイル

ページネーションがおかしい!次のページに行かない原因と解決方法|WP-Pagenavi・表示設定を見直す


今まで何度もWordPressのテンプレートをカスタマイズし、問題なくページネーションは機能していたのですが、なぜか今回…

記事を読む▷


XSERVER『サーバーパネル』の画面

共有用FTPアカウントの作り方:XSERVERにて


今までサーバーは管理する側、作業も依頼されてする側だったので、これといって気にしたことはなかったのですが、いざこちらから…

記事を読む▷


「.DS_Store」「_notes」を削除&定期的に削除する方法!01

「.DS_Store」「_notes」を削除&定期的に削除する方法!


「.DS_Store」「_notes」まじで邪魔!と思われた方、結構おられますよね?おそらく。Macの人なら特に…

記事を読む▷


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Google AdS

  • 人気の記事

新着記事